都紀女加王墓前バス停で待つ。

長崎生まれ佐賀育ち 中高福岡大阪在住 完全趣味の自己満足ブログ。 @tsukimecha

列車種別速さランキング

鉄道回です。興味ない人は瀬戸内海の島、粟島で私が撮った自信作でも見といてください。

f:id:tsuki_mecha:20191018012933j:image

 

全国各地にあるJR、私鉄には様々な種別の列車が走ってる。それらを個人的にランキング化。面倒なので区間〇〇は省略。中には聞いたことない種別もあるんじゃないでしょうか。

 

 

・超低速

ほくほく線にいたスノータートル。同線の各駅停車が1時間かけるところを4時間かけて運行された。(https://trafficnews.jp/post/45566/4ほくほく線は高速化のために色々と工夫されて作られたんだけど、北陸新幹線開通のせいで不要になり本当に不遇。でも遊び心あり使命感ありの個人的に大好きな路線だから長続きして欲しい。

 

・各停

各駅停車。どの路線にもある列車種別。

 

・普通

基本的には各駅停車と同じなんだけど、南海の高野線と本線で違いがあるからここにいれた。我が九州でも田原坂とか竜ヶ水、九郎原を通過する普通列車もいるし、厳密に全部各駅停車とは限らない。

 

準快速

鹿児島本線に昔あった種別。赤間〜折尾間が各駅停車になった快速みたいな感じだった。のちに福間から各駅停車の快速を準快速と呼ぶようになったけど、それって区間快速で良くね?という意見から今では区間快速になって名称消滅しちゃった。

 

・準急

こいつどこにいれようか迷ったけど私がお世話になってる阪急京都線で準急は区間快速的な立ち位置なのでここにいれた。

 

・快速

特急券無しで乗れる通過するやつ。新幹線が開通して在来線特急が消滅した後によくできがち。九州の後藤寺線快速は中間駅ぶっ飛ばして直行する1日1本のかなりイカすやつだったんだけど今もあるんかな

 

・急行

国鉄時代いっぱい走ってたけど今じゃJRには無いし私鉄専用の名称みたいになっちゃった。九州の急行といえば急行えびの号。

 

快速急行

色々な私鉄でよく見る種別。阪急京都線だと通勤時間帯の特急のような立ち位置。

 

・新快速

関西のはバケモン。クソ速い。お世話になってます。名古屋のはそんなに速くない。

 

・特別快速

名古屋圏にあるのは新快速の停車駅を2つくらい減らしたやつ。名古屋は快速と新快速と特別快速が走ってることになる。そのどれも止まらない新幹線駅、三河安城駅。全部が止まるその隣の駅、安城駅

 

・超快速

ほくほく線にいる、先ほどの超低速スノータートルに対して超高速スノーラビット。廃止されたはくたかの代用として生まれた。ほくほく線専属のHK100系は高速運転できるように作られたハイスペック1両車両。

 

準特急

京王線を走る種別。他にどこにあるかは知らない。関東の私鉄はあまり詳しくないから勉強しないと。

 

・高速

名鉄を昔走ってた種別。特急と同じ停車駅ながら座席が特別じゃない列車。今でいう近鉄の無料急行を早くした感じ?

 

・特急

佐賀県で育った私は特急=特別料金ってイメージだったから西鉄電車を初めて見たときは衝撃だった。ってか普通列車と特急列車で車両分けないんかい!って感じ。JR九州は特急の種類が豊富だから沿線で育つと他地域と感覚がズレる。

 

快速特急

多くの私鉄で最速を担う種別。阪急京都線にもあって、通過駅こそ特急より多いけど常に特急のすぐ後ろを走って追い越すことはない(それどころか引き離される)。

 

・超特急

夢の超特急、新幹線。じゃなくて、昔は超特急っていう種別があった。阪和線のやつが有名。今の紀州路快速は当時エグすぎる表定速度から超特急と呼ばれていた(新幹線こだまに抜かれるまで表定速度記録保持者。頭おかしい)

 

・直行

西鉄に昔あった種別。直行っていえば基本始発から終点まで止まらないはずなのにこいつは西鉄福岡を出て薬院にしっかり止まって西鉄二日市終点。

特急の走行区間を小さくしただけのやつだった。

 

f:id:tsuki_mecha:20191018013033j:image

 

1限終わりで暇なので書きました。