都紀女加王墓前バス停で待つ。

長崎生まれ佐賀育ち 中高福岡大阪在住 完全趣味の自己満足ブログ。 @tsukimecha

佐賀戦国史 最終話 治世の能臣、乱世の奸雄

f:id:tsuki_mecha:20200305232026j:image

前回→https://tsuki-mecha.hatenablog.com/entry/2020/01/21/220721

 

豊臣秀吉九州征伐に大きな功績を残した鍋島直茂は、主君龍造寺政家に代わって肥前国の政治を行うよう命じられる。直茂自身肥前国を乗っ取るつもりがあったようには考えにくいが、龍造寺家臣団や領民は兼ねてから直茂の手腕を認めており直茂の下に着くことに対する抵抗も無かったようだ。

 

更に、政家は直茂の息子鍋島勝茂を養子にして病のため隠居したため、直茂と同様に勝茂も豊臣秀吉、また徳川家康によって肥前国支配を認められるに至る。ここに龍造寺家の影響力はほとんど消え去った。

 

朝鮮出兵肥前国名護屋城を拠点に行われた。直茂は拠点を持つ肥前国の大名軍、龍造寺軍総大将として参戦しこの活躍により鍋島家による肥前国支配がほぼ確立された。

 

関ヶ原の戦いで勝茂は前哨戦では西軍に属した。しかし直茂は東軍に着くよう勝茂に命令し、東軍に寝返り。本戦に参加できなかったもののこの甲斐あってか戦後徳川家康に許された。しかし、一度西軍についた振る舞いにより肥前国佐賀藩の初代藩主は龍造寺政家の息子である龍造寺高房に任命された。だがこれも形式上であり、結局は鍋島勝茂が影響力を持っており、かつての戦国大名龍造寺隆信の弟達も鍋島家への忠誠を誓う。そしてとうとう鍋島勝茂佐賀藩主として認められる(佐賀鍋島藩初代)。龍造寺高房は何度となく幕府に龍造寺家再興を要請したがもう鍋島家による支配が確立していたため幕府はこれを黙殺。高房は遂に憤死し、龍造寺家は完全に鍋島家の一家臣となり明治維新を迎えることになる。

 

この鍋島家による一連の動きを鍋島化け猫騒動という。気付いたら支配者変わってましたよーってやつ。直茂の政治手腕は有能だけど、直茂が肥前国の支配を成し得たのはどう考えても龍造寺隆信のおかげなんだよね。佐賀の小勢力に過ぎなかった龍造寺家をここまで大きくしたのは(やり方は卑怯、残酷でも)隆信の大きな功績。直茂がこの時から主君だとしたらこんな苛烈な領土拡張はできなかったと思う。隆信が肥前国を強引にまとめ上げてくれたおかげで鍋島家の天下になった。乱世は奸雄(隆信)が必要とされ、治世は能臣(直茂)が求められる。治世の能臣、乱世の奸雄。これを両方兼ね備えた三国志曹操孟徳は天才だったわけだ(佐賀戦国史 完)。

f:id:tsuki_mecha:20200305235300j:image

↑実家。