都紀女加王墓前バス停で待つ。

長崎生まれ佐賀育ち 中高福岡大阪在住 完全趣味の自己満足ブログ。 @tsukimecha

神社、御朱印紹介①(伊勢神宮、橿原神宮、青島神社、江田神社、宮崎神宮)

f:id:tsuki_mecha:20210220170245j:image

神社巡りも私の趣味の一つ。そろそろ御朱印帳も一つ終わりそうなので、今まで訪れたところを一言で紹介していこうと思います。

 

伊勢神宮 内宮、外宮(三重)

f:id:tsuki_mecha:20210220165432j:image
f:id:tsuki_mecha:20210220165435j:image

神社中の神社。日本人なら一度は訪れてほしいところ。心が洗われる。夏でも涼しく、清らかな風が流れている。祭神は内宮が天照大御神、外宮が豊受大御神

f:id:tsuki_mecha:20210220170045j:image

御朱印伊勢神宮は外宮からお参りする慣わし。私は格上の内宮を御朱印帳の初ページに記したかったので、先の外宮では2ページ目に御朱印をお願いして次の内宮で初ページに記録していただいた。

 

橿原神宮(奈良)

f:id:tsuki_mecha:20210220172435j:image
f:id:tsuki_mecha:20210220172440j:image

初代天皇である神武天皇が即位した場所。側に広い池があり、そこも落ち着くポイント。神武天皇天津神系)の奥さんは事代主神国津神系)の娘で、ここで天津神系と国津神系が結ばれるのが日本統治の始まりとして象徴的だと感じる。

f:id:tsuki_mecha:20210220172821j:image

御朱印

 

青島神社(宮崎)

f:id:tsuki_mecha:20210220170442j:image
f:id:tsuki_mecha:20210220170439j:image

宮崎の青島にある神社。海岸の「鬼の洗濯岩」が有名。陸繋砂州?的なのを渡った先にあり、景色もとても良い。宮崎は天孫降臨の地である高千穂をはじめ、日向三代がいた場所でもあり日本神話でもかなり重要な土地。青島神社は2代目の火遠理神と妻の豊玉姫綿津見神の娘)を祭る。日向三代は海の神である綿津見神とかなり繋がりが深く、神社も海沿いに多い。

f:id:tsuki_mecha:20210220171017j:image

御朱印。ここは2つでセット

 

江田神社(宮崎)

f:id:tsuki_mecha:20210220171144j:image

f:id:tsuki_mecha:20210220171138j:image

黄泉の国から戻った伊弉諾神が禊をした場所と伝えられる阿波木原にある神社。伊弉諾神の禊の際、水面の上、中、底でそれぞれ神が生まれ、それらが「住吉三神」となるわけだが、ここの池はそれほど深そうではなかった。

f:id:tsuki_mecha:20210220171651j:image

御朱印。みそぎ、阿波木原の印がある。

 

宮崎神宮(宮崎)

f:id:tsuki_mecha:20210220171838j:image

初代天皇である神武天皇を祭る。日向三代の最後、ウガヤフキアエズの子のカムヤマトイワレヒコは日向の地を発ち東征を行い(神武東征)、先程の橿原神宮で即位し神武天皇となった。宮崎神宮はそのカムヤマトイワレヒコが東征を行う前に宮を構えていた場所という。

f:id:tsuki_mecha:20210220172210j:image

御朱印