都紀女加王墓前バス停で待つ。

長崎生まれ佐賀育ち 中高福岡大阪在住 完全趣味の自己満足ブログ。 @tsukimecha

電車でgo!完全攻略 前編

f:id:tsuki_mecha:20200420222237j:image

 

私は電車でgo!家庭版を全てコンプリートしています(ハードはバラバラだけど)。このゲームの楽しさ、難しさ、奥深さを紹介。これを読めば、古いゲーセンとかの端っこに骨董品として残っている筐体版もできちゃうかもよ(私のホームは大阪駅の梅三小路タイステです。筐体記録も持ってます)。

 

まず、電車でgo!とはどんなゲームかというと実際に存在する路線上で電車を動かし、次の駅にできるだけ時間通りに通過、またはできるだけ停止位置に近く停車させるというもの。途中には制限速度が設けられていたりもするので、しっかりそこを守る必要がある。

 

楽しさは何と言っても自分で電車を動かしているようなリアリティ。乗り物シミュレーションという点では個人的にグランツーリスモと同じような楽しさがある。そして、定時通りに停車、通過、0m停車が出来た時の快感。これに尽きる。

 

そしてこれは難しさにもそのまま直結する。言わずもがな電車は急には止まれないので次の駅までの距離と時間を先読みして計算する必要があるわけだ。

 

さらにこのゲームの一番難しく、そして良くない点として初見じゃ多分クリアすら出来ないところ。なんでかって、制限速度がいつどこで来るかは直前まで分からないんだこれが。時速100kmで走ってたら急に制限60予告が出て、減速間に合わずゲームオーバーってのも多々ある。これで1駅目に着くまでに100円失うのはなかなかに残酷。だから、ある程度速度制限の場所と数字を覚えておく必要がある。これが第一ステップ(もうここの時点で敷居が高すぎる)。

 

さらに、天候や使う車両性能によって加減速の効き方も違ってくる。雨だとブレーキ効きにくいし、雪だとマジで止まらない。私は1駅目に着くまでに使用車両のB5(ブレーキのレベル)でどれくらいの距離で止まれるかを把握してその後の運転に繋げます。

 

では電車でgo!高速編3000番代で私がよく運転する最難関の「新幹線こまち 超特級 秋田〜新花巻」を例にとって私がプレイ中どういうことを考えているか見ていきましょう。

 

秋田駅発車信号後警笛を鳴らすとボーナスが入る。これは誰も教えてくれないので慣れ。

次に制限55、80。これは予告時に速度が超過していることがないから優しい。

 

んで次の駅は通過駅なのですが、ここから考えることは全路線で共通。ある程度電車でgoをやっている人は自分の中で指標を持っています。例えば私は、

 

「時速100kmで10秒運転すると約300m弱進む」

 

が一番の指標。ここから派生して

時速90kmで10秒運転すると約250m進む

時速80kmで10秒運転すると約200m進む

時速120kmで10秒運転すると約330m弱進む

時速130kmで10秒運転すると約350m進む

を頭に置いています。でも、電車はずーーっと同じ速度で走れるわけじゃありません。何もなければ減速するし、勾配が下がっていれば加速する。だから、この指標を元に加減速の調整を考えていきます。

 

例えば今の時刻が10:00:00、今の速度100km、次の駅までの距離が1150m、次の駅の通過時刻が10:00:34だったとします。この場合時速100kmのままでは10:00:34にはおそらく1000mくらいしか進まないことを瞬時に判断し加速します。で、4秒後の10:00:04になったらもう一度速度と距離を確認。ぴったし30秒前の方が計算しやすいからです。

10:00:04の時に残り距離が約1000m、速度107kmに到達していたとします。残り時間30秒で1000mということは、10秒で330m強進めばいいわけです。なので、時速120kmがラインになります。でも、120kmまで加速してそこで止めてはいけません。なぜなら、時速107kmから時速120kmに到達するまでの時間に進む距離は、同じ時間で時速120kmで進む距離よりもちろん短いから。おそらく時速107kmから時速120kmに到達するのにかかる時間は6秒くらい。この6秒のラグと、加速を終えて惰走(惰性走行)に入って自然に減速する事を考えて128kmくらいまで加速するかなとおもいます。

そこまでしてもなかなか上手くいかないのであとはホーム入って誤差修正。マスコン入れたり、ブレーキ入れたり。だいたい通過10秒前になるとちょっと早いとか、ちょっと遅いとか分かってきます。

それでも1秒ズレたりするんだよなぁこれが。電車でgoやってると、1秒がとても長く感じる。

 

…簡単でしょ???長すぎたので前後編分けます。次回は停車&応急処置編