都紀女加王墓前バス停で待つ。

長崎生まれ佐賀育ち 中高福岡大阪在住 完全趣味の自己満足ブログ。 @tsukimecha

祝!九州!

https://m.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU

↑この日、新鳥栖駅まで映りに行ったんですが間に合わなかった。九州新幹線内最長の筑紫トンネルに入る直前を狙ってた。惜しい。

 

 

鉄道会です。興味ない人は私の島の帝国議会でも見て行って下さい。サムネ詐欺。

f:id:tsuki_mecha:20200407202307j:image

 

 

ふとネット見たら「特急かもめ」の門司港駅始発があるみたいな記事に出会ったので調べてみたら確かにあった。

f:id:tsuki_mecha:20200407162549p:image

特急かもめ101号、佐賀行き。これ見た時少し驚いた。

 

 

私が幼少期から地元を爆走してた特急かもめ(特に885系の白いかもめ)はもう憧れの対象だったわけで、スタイリッシュなあのボディ!には何度も魅せられた。私の通ってた小学校の近くを長崎本線が走ってて、踏切を列車が渡る音で何の列車が通ったか見ずに分かる特技でクラスの人気者になってたわけだ(嘘)。こいつは6両で速度が早いのが判断基準。

 

それは置いといて、こんな憧れのかもめを始めとする長崎本線の特急列車には一つの限界があった。それは博多駅より遠くに行けないこと。どんなにかっこよくても博多止まり。博多を超えることができるのは朝の各駅停車と深夜の寝台特急あかつきのみ。だから、博多より遠方の地域は私にとって「遥か彼方」って認識だった。だからこそ京都まで行く寝台特急あかつきを神聖視してたわけだけど。

 

前も書いた通り私の鉄道への愛着はその遥かなる距離に対するロマンから始まる(https://tsuki-mecha.hatenablog.com/entry/2018/10/19/181259)。地元吉野ヶ里を爆速で通過するかもめやみどりが博多より遠くを走ることを夢見ながら、博多より遠くが容易に辿り着けない場という理想郷的な感情を抱いていた。結局、当時から10年以上はかもめが博多を越えて走ることはなかった(はず)。

 

という前提があったから私は衝撃だったけど当時の私に聞かせたらこれ以上の反応をするだろう。今はそこまでの感動はない。時代も私も変わった。何なら長崎新幹線なるものがもう間近に迫っているという。これからもどうなることやら。